RaspberryPi Picoで作るマウスジグラー ~ArduinoIDE版~
前回 CircuitPythonで作成したマウスジグラーをArduinoIDEで作ってみました。adafruitベースのライブラリを使用するとCurcuitPythonの時と同じ要領でつくれます。
また、ArduinoIDEでバイナリを作ると、そのまま配布してRaspberryPi Picoにコピーすれば開発環境なしで使うことができます。
配布のハードルが下がるので工夫次第では面白い使い方が出来るのではないかと思います。
マウスジグラーのスケッチ
[スケッチ例]-RaspberryPi Picoのスケッチ例-[Mouse]-[Circle]を参考にしました。HIDライブラリの使い方はCircuitPythonの時と同じようなので、同じ要領で作れます。
-- Mouse Jiggler --
#include <mouse.h>
void setup() {
Mouse.begin();
pinMode(LED_BUILTIN, OUTPUT);
}
void loop() {
int ledMode = HIGH ;
for (int i=0;i<120;i++) {
ledMode = !ledMode;
digitalWrite(LED_BUILTIN, ledMode);
delay(1000);
}
Mouse.move(2, 0, 0);
delay(1000);
Mouse.move(-2, 0, 0);
}
バイナリファイルのエクスポート
ArduinoIDEの[スケッチ]-[コンパイルしたバイナリを出力]で、.uf2ファイルを作成できます。ココで書き出した .uf2ファイルを RaspberryPi PicoのRPI-RP2フォルダにコピーすれば作成したプログラムが動きます。
RaspberyPi Pico用マウスジグラーのバイナリーとソースコード